※本会議の録画映像をご覧いただけます。
0s
0s
- 令和7年3月定例月会議
- 2月27日 本会議(代表質問)
- 創和会・市民クラブ 八尋 伸二
1 健康で安心して暮らせるプロジェクトについて
(1) バイオマス産業都市構想について
(2) 名水サミットでの魅力発信について
(3) 災害に強いふるさとづくりの推進について
2 未来を拓く子育て・教育プロジェクトについて
(1) 小児二次救急医療の充実のための秦野赤十字病院への支援について
(2) 放課後児童ホームの新システムの導入について
(3) 医療的ケア児への対応について
(4) 部活動の地域移行について
(5) 公私連携幼保連携型認定こども園について
(6) 給食での地産地消や食育の推進について
3 小田急線4駅周辺のにぎわい創造プロジェクトについて
(1) 秦野駅北口周辺にぎわい創造推進事業について
(2) ジビエの食べられる街について
(3) 東海大学との連携について
(4) 弘法山を中心とした情報発信強化について
(5) はだのスポーツビレッジについて
4 新東名・246バイパスの最大活用プロジェクトについて
(1) 表丹沢ツーリズムの充実について
(2) 羽根森林資源活用拠点(仮称)について
(3) 戸川土地区画整理事業への企業誘致について
(4) 国道246号バイパスの早期事業化について
5 移住・定住活性化プロジェクトについて
(1) はだの丹沢ライフ応援事業のリニューアルについて
6 新たな日常創造プロジェクトについて
(1) 行政のデジタル化促進について
(2) 自治会SNS「いちのいち」の普及促進について
(1) バイオマス産業都市構想について
(2) 名水サミットでの魅力発信について
(3) 災害に強いふるさとづくりの推進について
2 未来を拓く子育て・教育プロジェクトについて
(1) 小児二次救急医療の充実のための秦野赤十字病院への支援について
(2) 放課後児童ホームの新システムの導入について
(3) 医療的ケア児への対応について
(4) 部活動の地域移行について
(5) 公私連携幼保連携型認定こども園について
(6) 給食での地産地消や食育の推進について
3 小田急線4駅周辺のにぎわい創造プロジェクトについて
(1) 秦野駅北口周辺にぎわい創造推進事業について
(2) ジビエの食べられる街について
(3) 東海大学との連携について
(4) 弘法山を中心とした情報発信強化について
(5) はだのスポーツビレッジについて
4 新東名・246バイパスの最大活用プロジェクトについて
(1) 表丹沢ツーリズムの充実について
(2) 羽根森林資源活用拠点(仮称)について
(3) 戸川土地区画整理事業への企業誘致について
(4) 国道246号バイパスの早期事業化について
5 移住・定住活性化プロジェクトについて
(1) はだの丹沢ライフ応援事業のリニューアルについて
6 新たな日常創造プロジェクトについて
(1) 行政のデジタル化促進について
(2) 自治会SNS「いちのいち」の普及促進について